大谷選手の活躍で人気のMLBですが
2025年のドジャース対カブスの開幕戦が日本で開催されます
大谷選手を筆頭に
MLBで大活躍する日本人選手が
多数来日予定です
さらに両チームとも
MLB屈指のスター選手達が在籍しており
見逃し厳禁の貴重な試合です
今回は開幕戦での出場が予想される
注目選手を紹介します
また試合スケジュールと
予想スタメンについても解説します
なお2月からオープン戦が開幕しますが
ドジャースの試合日程は
別記事でまとめましたのでご覧ください
記事の内容
開幕シリーズのスケジュール

試合会場は全て東京ドームです
MLB公式戦は2試合が予定されています
チーム紹介(ドジャース)
最近のチーム成績

ドジャースはナ・リーグ西地区に所属で
最近11年で10度の地区優勝を達成しました
また2024年・2020年は
ワールドチャンピオンに輝くなど
まさに黄金期をひた走る最強球団です
チームの特徴
高いレベルでバランスの取れたチームで
走攻守において弱点が少ないです
どの打順からでも大量得点を期待でき
一発のある打者が揃っています
特に主軸の大谷・ベッツ・フリーマン選手はMVP受賞者で
圧倒的な破壊力で打線を牽引します
走力も平均以上の選手が多く
小技も使えます
守備面でも安定した選手が多く
ユーティリティプレーヤーも多く在籍するため
守備で崩れる試合は少ないです
またMLB最強クラスの先発投手陣を擁し
スネル・グラスノー・山本投手に加えて
佐々木・大谷投手も所属しており
MLB最高の先発ローテです
リリーフ陣も安定しており
トライネン・ベシア投手に加えて
新加入したスコット・イェーツ投手らで
ブルペン陣も豪華メンバーが揃います
予想スタメン(ドジャース)

さらに詳しいスタメン予想は
別記事でまとめましたのでご覧ください
登板予定投手

注目選手一覧(ドジャース)
大谷翔平
ポジション:DH/投手
世界最高のプレーヤーです
歴代2位となる3度のMVP受賞を誇り
野手としては本塁打王・打点王に加えて
前人未踏の50本塁打50盗塁を記録しました
圧倒的なパワーとスピードを兼ね備えます
投手としては160キロ超の直球と
精度の高い多彩な変化球を操り
高い奪三振率を誇る好投手です
2025年は二刀流復活のシーズンとなります
左肩の手術の影響で日本では登板しませんが
打者としてのプレーに注目です
ムーキー・ベッツ
ポジション:ショート
攻守にハイレベルなスター選手です
2018年にMVP・首位打者に輝き
毎年のようにシルバースラッガー賞を獲得し
外野手としてゴールドグラブを6度獲得した守備の名手です
小柄な選手ですが本塁打を量産するパワーと、勝負強さが持ち味です
2024年よりショートを任されており
高い身体能力で非凡な守備を披露します
フレディ・フリーマン
ポジション:ファースト
MLB屈指の強打者です
2020年のMVP受賞者で
シルバースラッガー賞・ハンクアーロン賞にも輝きました
打撃のみならず一塁守備にも定評があり
ゴールドグラブも獲得しました
30本前後の本塁打に加えて
3割前後の高打率をマークし続ける打者で
例年高いOPSを記録します
テオスカー・ヘルナンデス
MLB屈指の右のスラッガーです
2024年はチームの主砲として活躍し
シルバースラッガー賞を獲得しました
パワーが魅力の選手で、広角に本塁打を量産します
2024年のホームランダービーでは見事優勝を飾りました
走力・肩力も平均以上の選手です
山本由伸
ポジション:先発
日本の若きエースです
NPBでは投手最大の栄誉である沢村賞に3年連続で輝くなど
投手タイトルを総なめにする活躍で
ほぼ敵無しの投球を披露しました
2024年にドジャースに移籍すると
世界一に大きく貢献し実力を証明しました
最速159キロの直球に加えて、全ての球種が一級品で
制球力・守備・牽制スキルも高い投手です
タナー・スコット
ポジション:リリーフ
最速160キロ超の左腕です
2024年オフに新加入したリリーフで
守護神候補の筆頭です
速球とスライダーの2球種ながら
圧倒的な球威で三振を量産します
ブレイク・スネル
ポジション:先発
MLB最高クラスの左腕です
投手最大の栄誉であるサイヤング賞に2度輝き
最多勝・最優秀防御率も獲得しました
2024年にはノーヒット・ノーランを達成するなど、活躍を続けています
最速160キロ超の直球と、カーブやチェンジアップを武器に
高い奪三振能力を有し、打者を圧倒する投球が持ち味です
開幕戦での登板は無さそうですが
エキシビジョンでの登板が期待されます
佐々木朗希
ポジション:先発
日本最高のポテンシャルをもつ剛腕です
2024年オフにロッテから移籍し
デビューイヤーとなる2025年は
開幕2戦目での登板が見込まれます
最速165キロの剛速球に加えて
高い空振り率を誇るフォークで
奪三振を量産します
MLBの大舞台での活躍が期待されます
チーム紹介(カブス)
最近のチーム成績

カブスはナ・リーグ中地区に属しており
2020年を最後に地区優勝を逃しています
例年選手への投資に積極的で
実績のあるスター選手が
多数在籍しています
チームの特徴
野手に力のある選手が多いチームです
MLB屈指の外野手を揃えており
タッカー・ハップ・アームストロング・鈴木選手がチームを牽引し
守備・打撃の両面において
外野手の活躍が際立ちます
内野陣もゴールドグラブ保持者の
スワンソン選手を中心として
安定した守備が持ち味です
一方投手陣は今永・スティール投手の
左の2枚看板が強力です
他の先発陣やリリーフは
やや安定感に欠けるため
野手陣と比べると見劣りしますが
全体的に力のあるチームです
予想スタメン(カブス)

さらに詳しいスタメン予想は
別記事でまとめましたのでご覧ください
注目選手一覧(カブス)
カイル・タッカー
ポジション:ライト
走攻守に優れたスター選手です
2021年にメジャーに定着した選手ですが
すでに打点王・シルバースラッガーのタイトルを獲得するなど
例年30本塁打前後と高打率をマークします
さらに外野手としてゴールドグラブにも輝き
2023年には30盗塁も記録するなど
守備・走塁でも
非凡な能力を示している万能プレーヤーです
鈴木誠也
ポジション:DH
日本人屈指の右のスラッガーです
NPBでは2度の首位打者や
5度のゴールドグラブに輝きました
2022年からMLBに移籍し
2年連続20本塁打以上を記録するなど
カブスの主砲として活躍を続けます
例年打率・出塁率では
リーグ上位にランクインしており
日本人の右打者としては
最も成功している選手です
守備は安定していますが
外野陣の選手層の厚さによって
DHでの出場が増えています
今永昇太
ポジション:先発
日本屈指の左腕です
NPBでは素晴らしい投球内容のわりに
タイトルとは縁がなく
2023年に最多奪三振のタイトルを獲得したのみです
一方国際大会では
安定した投球で存在感を発揮しました
2024年にMLBに移籍すると
いきなり15勝・防御率2.91を記録し
サイヤング賞ランキングで
5位にランクインする活躍を見せました
MLBトップクラスの制球力と
伸びのある直球を武器に
高い奪三振率を誇ります
2025年はエースとして期待されます
2024年のサイヤング賞ランキングは
別記事でまとめましたのでご覧ください
イアン・ハップ
ポジション:レフト
堅守のスイッチヒッターです
安定した守備力に定評があり
2022年から3年連続で
ゴールドグラブに輝きました
打撃では20本前後の本塁打と
高い出塁率をマークします
左右どちらの打席でも
長打を狙える選手です
ピート・クロウ=アームストロング
ポジション:センター
守備走塁のスペシャリストです
2024年にメジャーに定着した若い選手ですが
MLB最高の走力・守備力を誇ります
圧倒的な走力による広大な守備範囲と
驚異的な強肩による守備は世界一です
打撃面は発展途上の選手ですが
スターとしての素質を備えた選手です
まとめ
今回はドジャース対カブスの
日本開幕戦についてまとめました
両チームともMLB屈指のスター選手を揃えた強豪チームです
また日本のスター選手達が
主力として活躍するチームでもあり
日本人にはなじみ深い球団です
ここまでお付き合いいただき
ありがとうございました