【MLB】ブルペンデーとは?メリットや勝利投手の権利について解説!日本で採用されない理由は?

メジャーリーグ

大谷選手の活躍によって大人気のMLBですが

”ブルペンデー”と呼ばれる投手起用が一般的です

日本プロ野球ではあまり聞き馴染みのない言葉ですね

今回はブルペンデーについて簡単に解説していきます

また勝利投手の権利MLBで浸透している理由についてもまとめていきます

ブルペンデーとは?

先発投手の休養を目的として初回から最終回までリリーフ投手で継投する試合を指します

両チームの約束事ではなく対戦相手がブルペンデーに合わせる必要はありません

あくまでもチーム都合での起用法となります

また先発投手が不足している場合には戦略としてブルペンデーを利用する場合もあります

ブルペンデーのメリット

先発投手の休養

先発投手はローテーションで試合に出場するため

MLBではおよそ5日に1回(中4日)のペースで登板機会があります

しかしシーズンを通して投げ続ける場合には疲労の蓄積が問題となります

そこでブルペンデーを設定することによって休養を1日余分にとることができ

疲労を緩和させ故障を防ぐことが期待できます

リリーフ投手の調整

先発投手には定期的に登板機会がある一方で

リリーフ投手は試合状況によって登板間隔が不定期です

場合によっては登板間隔が長期間空いてしまうことがあります

登板間隔が長引くと試合感覚に支障をきたす可能性がありますので

ブルペンデーを設定することはリリーフ投手にとってもメリットがあります

戦略的優位性

ブルペンデーでは通常よりも多くの投手が登板します

そのため1人あたりの投球イニング数は少なくなりますので

体力の温存を考えずに全力投球で打者と対峙することができます

さらに相手打線の巡り合わせに対して柔軟に投手を割り当てることができますので

試合を有利に進めることができます

もちろん登板する投手の中に不調の選手がいた場合には

打ち込まれるリスクが伴いますので

首脳陣の継投タイミングが重要です

ブルペンデーのデメリット

選手層の厚さが必要

強力なリリーフ投手が多数在籍しているチームでなければ

打ち込まれるリスクが伴います

多くのリリーフ投手が登板するため

力の劣る投手が登板すると一気に試合をひっくり返される危険があります

継投タイミングの難しさ

多くの投手交代が発生しますので

首脳陣は試合の流れを読んで適切な投手を起用する必要があります

また1イニングを予定していた投手が1イニングを投げ切れなかった場合には

柔軟にプランを変更する必要に迫られます

よって首脳陣の采配がカギを握ります

オープナーとの違い

似た用語として”オープナー”がありますが意味合いは異なります

オープナーは初回こそリリーフ投手が登板しますが

次の投手には先発投手を起用し長いイニングを投げさせます

よって試合を通して1人1イニング程度をつなぐブルペンデーと異なります

勝利投手の権利は?

ブルペンデーで中継ぎ投手陣が最終回まで継投した場合

審判団が投球内容を評価し”最もチームの勝利に貢献した”と判断された投手に

勝利投手の権利が与えられます

ただしセーブを記録した投手は除外されます

このように先発投手以外が勝利投手の権利を得る場合には

審判団の判断によって流動的に判断されます

他にも細かい条件設定があるのですが特殊なケースですので

以上の条件を理解しておけば問題ないと思います

日本であまり採用されない理由

ブルペンデーが日本で禁止されているわけではありませんが

あまり目にする機会はありません

直近では2023年7月にロッテが採用しました

理由として考えられるのは

日本の先発投手に十分な休養が与えられていることです

メジャーでは中4日(次回登板まで4日の休み)が主流ですが

日本では中6日が主流ですので日本では先発投手の登板間隔が長いです

日本の先発投手の登板間隔が長い理由は年間試合数の少なさにあります

メジャーでは年間で162試合を消化するのに対して日本では143試合です

期間にして1か月ほどの違いがあります

また日本の国土面積が狭いため試合のための移動時間も比較的短くなります

その分選手は十分な休養をとることができます

まとめ

今回はメジャーリーグの試合でよく耳にするブルペンデーについて解説しました

日本ではあまり馴染みのない起用法ですが

メジャーでは先発投手の休養や戦略的観点からメリットのある起用法です

ここまでお付き合いいただきありがとうございました!

プロフィール
この記事を書いた人
TOKYOリーマン

野球好きの30代サラリーマン / 趣味は野球観戦・読書 / 現在子育てに奮闘中 / 野球関連のデータ分析・考察記事を発信します

TOKYOリーマンをフォローする
メジャーリーグ