【2025年MLB】ドジャースの主力選手まとめ!活躍が期待される豪華メンバー一覧を紹介!大型補強で歴代最高クラスのピッチャー陣が集結! | TOKYO リーマン NOTE

【2025年MLB】ドジャースの主力選手まとめ!活躍が期待される豪華メンバー一覧を紹介!大型補強で歴代最高クラスのピッチャー陣が集結!

スポンサーリンク
2025年シーズン

大谷選手の活躍で人気のMLBですが

2024年はドジャースが世界一に輝きました

オフシーズンには大型補強を連発し

2025年シーズンも

ワールドチャンピオンの大本命です

今回は2025年シーズンにおける

ドジャースの主力選手をまとめます

選手の特徴や実績についても

詳しく紹介していきます

なお2024年オフの移籍情報については

別記事でまとめましたのでご覧ください

また最新の故障者情報については

以下の記事をご覧ください

スポンサーリンク
スポンサーリンク

直近のチーム成績

ドジャースは直近11年間で

10度の地区優勝を達成しました

また2020・2024年には

ワールドシリーズを制覇しています

強豪揃いのナ・リーグ西地区において

黄金期をひた走っています

主力選手紹介(野手)

大谷翔平(DH/先発)

日本が誇るスーパースターです

過去3度の年間MVPと2度の本塁打王など

数々のタイトルを獲得してきました

類まれなパワーとスピードにより

投打で圧巻のパフォーマンスを発揮します

2024年はMLB史上初となる

50本塁打50盗塁やトリプルスリーも達成し

歴史に残るプレーを続けています

2025年は投手復帰も予定されており

さらなる活躍が期待されます

ムーキー・ベッツ(ショート)

攻守に優れたスーパースターです

2018年のシーズンMVP受賞者で

ゴールドグラブ(外野手)の常連選手です

卓越した身体能力を武器に

安定してハイアベレージを残します

パワーも兼ね備えており

例年本塁打を量産します

安定した外野守備に加えて

現在ではショートに転向するなど

守備面でのユーティリティ性も魅力です

2024年はMVPの大本命でしたが

死球による骨折によって

116試合の出場に終わりました

2025年シーズンはフル出場が期待され

大谷選手とのMVP争いにも注目です

フレディ・フリーマン(ファースト)

MLBを代表するベテランスラッガーです

2020年のシーズンMVP受賞者で

オールスターの常連選手です

一塁守備にも定評があり

ゴールドグラブ保持者でもあります

安定して30本前後の本塁打と

.300前後の打率を残します

勝負強さにも定評があり

クラッチヒッターとして活躍します

また怪我で離脱することが少なく

首脳陣としても頼りになる選手です

2024年は家族の病気によって

一時的に戦線を離脱しましたが

年間を通して活躍を続け

チームの世界一に大きく貢献しました

ワールドシリーズでも大活躍し

シリーズMVPも獲得しました

テオスカー・ヘルナンデス(外野)

MLB屈指の右の強打者です

シルバースラッガー賞を3度獲得した

2024年のホームランダービー覇者です

パワーと勝負強さが売りのスラッガーで

広角に長打を打つことができます

走塁や守備面でもMLB平均以上で

外野守備も安定しています

2024年は長期離脱なく154試合に出場し

打線の主軸として活躍しました

移籍1年目ながらキャリアハイとなる

33本塁打を記録するなど

チームの世界一に貢献しました

2025年は新たに3年契約を結び

さらなる活躍が期待されます

トミー・エドマン(セカンド/外野)

ユーティリティ性が武器の巧打者です

過去には2年連続30盗塁と

ゴールドグラブ(セカンド)を獲得しました

内野・外野を守ることができ

どのポジションでも高い守備力を誇ります

またスイッチヒッターで小技を得意とし

パンチ力もあり本塁打も期待できます

盗塁も稼ぐことができるため

弱点の見当たらない万能選手です

2024年の途中に移籍すると

レギュラーとしての地位を確立しました

37試合の出場で6本塁打を放つなど

長打力も向上しており

プレーオフではMVPにも輝きました

2024年オフには5年間の契約延長も決まり

2025年は不動のレギュラーとして

大活躍が期待されています

ウィル・スミス(捕手)

強肩強打の捕手です

2021年に正捕手に定着した若手で

既に2度のオールスターに選出されました

打撃では年間20本前後の本塁打を記録する

長打力に定評があり

守備ではMLB屈指の盗塁阻止率を記録します

2024年は正捕手として活躍し

20本塁打を記録しました

また盗塁阻止率ではリーグ1位を記録するなど

攻守でチームの世界一に貢献しました

2025年もチームの要として期待されます

主力選手紹介(投手)

山本由伸(先発)

日本が誇る好投手です

NPB時代はオリックスで活躍し

3年連続沢村賞・投手三冠や

史上3人目の投手7冠を達成しました

160キロに迫る速球に加えて

150キロを超えるスプリットや

変化量の大きいカーブなどを操り

どの球種でも三振を奪うことができます

制球力も高いため大崩れせず

牽制やフィールディングも一級品です

ほぼ弱点の見当たらない万能投手です

2023年オフにポスティングで移籍すると

投手史上最高額での大型契約を結びました

ルーキーイヤーとなった2024年は

上腕三頭筋の怪我などで長期離脱となり

18試合の登板に終わりましたが

7勝を挙げる活躍を見せました

プレーオフでは大活躍し

チームの世界一に貢献しました

2025年もエース級の活躍が期待されます

ブレイク・スネル(先発)

MLB屈指のサウスポーです

2018・2022年のサイヤング賞投手で

同年に最多奪三振のタイトルも獲得しました

最速161キロの速球に加えて

落差の大きいカーブと

チェンジアップ・スライダーを操ります

高い奪三振率を誇る投手として知られ

例年三振の山を築きます

2024年はジャイアンツで活躍し

序盤こそ成績が伸び悩んだものの

後半戦では防御率1.45を記録し

ノーヒットノーランも達成するなど

本来のパフォーマンスを発揮しました

2024年オフにFAとなると

ドジャースと5年間の大型契約を結び

2025年は移籍1年目となります

左のエースとして大活躍が期待されます

タイラー・グラスノー(先発)

身長203センチの長身右腕です

2024年に開幕投手を務めました

高身長から繰り出される160キロ超の速球と

縦に大きく割れるカーブを武器として

高い奪三振を誇ります

どの球種も角度があり威力抜群です

2023年オフにレイズから移籍すると

2024年はエース格として活躍しました

シーズン終盤は怪我のため離脱し

プレーオフでの登板はありませんでしたが

9勝を挙げる活躍で

チームの地区優勝に貢献しました

2025年は怪我のマネジメントに努めて

シーズンを通してプレーし

プレーオフでの登板も期待されます

佐々木朗希(先発)

日本人最高ポテンシャルをもつ剛腕です

NPB時代は千葉ロッテで活躍し

2022年には完全試合を達成しました

最速165キロの速球と

150キロ超で大きく落ちるフォークで

高い奪三振率を誇ります

やや制球力には課題が残りますが

圧倒的な球威で打者をねじ伏せます

2024年オフにMLB移籍を表明すると

大争奪戦の末ドジャースに移籍しました

2025年は先発ローテ入りが濃厚で

怪我無くローテを守り

新人王の獲得も期待されます

タナー・スコット(リリーフ)

左の速球派リリーバーです

2024年にオールスターに選出され

大谷選手の天敵としても知られます

最速161キロの伸びのある速球と

140キロ超で大きく曲がるスライダーの

2球種で高い奪三振率を誇ります

球威抜群のボールで

長打を打たれることは稀です

2024年はパドレスで活躍し

ドジャースを苦しめました

特に左打者にめっぽう強く

左打者から本塁打を許しませんでした

2024年オフにドジャースと4年契約を結び

2025年はクローザー候補として

勝ちパターンでの登板されます

カービー・イェーツ(リリーフ)

実績十分のベテラン投手です

長年クローザーとして活躍した右腕で

2019年のセーブ王です

平均球速はMLB平均を下回る150キロ前後で

変化球はスプリットのみですが

独特のフォームで打者を翻弄し

驚異的な奪三振率を誇ります

キャリアで6度の60試合登板を果たすなど

タフネスさも魅力です

2024年はレンジャースの守護神として

61試合に登板し33セーブを挙げ

防御率1.17を記録しました

2024年オフにFAとなると

ドジャースと1年契約を結びました

2025年はクローザー候補として

勝ちパターンでの登板が期待されます

ブレイク・トライネン(リリーフ)

抜群の安定感を誇るベテランです

2021年に最多ホールドを記録するなど

長年リリーフとして活躍してきました

2021年から2024年にかけては

3年連続防御率1点台を記録しています

サイドスローに近い投球フォームから

ツーシームとスライダーを軸に

内外を攻める投球スタイルです

制球が安定しており

長打を打たれることも少ないため

大崩れすることは稀です

2024年はセットアッパーとして

勝ちパターンでの登板し

抜群の投球でチームを支えました

プレーオフでも大活躍し

ワールドシリーズ制覇に貢献しました

2024年オフには2年間の契約延長が決まり

2025年もドジャースのプルペンを支えます

エバン・フィリップス(リリーフ)

スイーパーが武器のリリーバーです

2023年にクローザーを務め

24セーブをマークした投手です

スピードと変化量を兼ね備えた

スイーパーが最大の武器です

カットボールやシンカーも操り

横の変化で打者を打ち取ります

2024年はやや安定感を欠き

クローザーの地位を剥奪されましたが

61試合に登板しチームを支えました

2025年は本来の姿を取り戻し

守護神奪還が期待されます

アレックス・ベシア(リリーフ)

闘志あふれる若手左腕です

投球の大半を速球が占め

変化球はスライダーのみですが

直球の伸びはMLBトップクラスで

高い空振り率を誇ります

体を目一杯使った投球フォームと

闘志を前面に押し出す投球スタイルで

ファンからの人気も高い選手です

また怪我の少ない投手としても知られ

例年60試合前後に登板する鉄腕です

2024年は67試合に登板し

防御率1.76を記録するなど

チームに大きく貢献しました

2025年も勝ちパターンの一角として

獅子奮迅の活躍が期待されます

チームのスタイル

野手陣

大谷・ベッツ・フリーマン選手の

MVPトリオを軸とした

MLB屈指の超強力打線で圧倒します

テオスカー・エドマン・マンシー選手らも

長打力と高い出塁率を兼ね備えており

どこからでも大量得点が期待できる布陣です

守備面では複数ポジションを

任せられる選手が多く

故障者が出た場合でも

キケ・ロハス・テイラー選手らが

十分に穴を埋めることができます

攻守でバランスの取れた選手が多く

全体的に弱点のないメンバーです

投手陣(先発)

スネル・佐々木投手の加入と

大谷・メイ・ゴンソリン投手の復帰により

山本・グラスノー投手を加えて

史上最高レベルの先発ローテが完成しました

全ての投手が他球団ではエース級です

故障者が出た場合にも

ミラー・ナック・ウロブレスキー投手らの

若手実力者達に加えて

ベテランのカーショウ投手も控えます

盤石の先発投手陣と言えそうです

投手陣(リリーフ)

スコット・イェーツ投手の加入で

ブルペン陣は大幅に強化されました

トライネン・ベシア投手に加えて

フィリップス・グラテロル投手らも

シーズン途中で復帰予定です

複数の勝ちパターンを構成できる

豪華メンバーによって

リリーバーの負担も軽減され

より高いパフォーマンスが期待されます

MLB屈指のブルペン陣と言えます

まとめ

今回は2025年シーズンにおける

ドジャースの主力選手を紹介しました

MLB史上最強クラスのメンバーで

ワールドシリーズ連覇に期待が膨らみます

歴代最高記録の年間116勝も

夢ではありません

ここまでお付き合いいただき

ありがとうございました

スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
TOKYOリーマン

野球好きの30代サラリーマン / 趣味は野球観戦・読書 / 現在子育てに奮闘中 / 野球関連のデータ分析・考察記事を発信します

TOKYOリーマンをフォローする
2025年シーズン