【2025年MLB】シーズン中のドジャース最新移籍情報まとめ!補強選手と退団選手一覧を紹介!トレードやDFAによってチームを離れたメンバーは? | TOKYO リーマン NOTE

【2025年MLB】シーズン中のドジャース最新移籍情報まとめ!補強選手と退団選手一覧を紹介!トレードやDFAによってチームを離れたメンバーは?

スポンサーリンク
毎週更新

大谷選手の活躍で人気のMLBですが

所属するドジャースは

2024年にワールドチャンピオンに輝き

2025年の連覇に期待がかかります

今回は2025年シーズン中に加入した

補強選手一覧をまとめます

トレードやDFAによる

退団選手についても紹介します

なおMLB全体における最新のトレード情報は

別記事でまとめましたのでご覧ください

また2025年開幕前に加入した

豪華メンバーについては

別記事でまとめましたのでご覧下さい

ドジャースの最新ロースターは

以下の記事をご覧ください

スポンサーリンク

補強選手一覧

ブロック・スチュワート

元所属:ツインズ

ポジション:リリーフ

加入時期:7月下旬

元ドジャースのベテラン右腕です

2014年にドジャースに入団し

これまで数々の球団を渡り歩きました

力のある速球を主体として

球威で打者を圧倒するスタイルです

これまで目立った成績は残していませんが

2025年は開幕から好調で

キャリアハイの成績を残す見込みです

被打率の低い安定したリリーフと言えます

アレックス・コール

元所属:ナショナルズ

ポジション:外野

加入時期:7月下旬

守備力が売りの巧打者です

2016年にプロ入りし

2022年にデビューした遅咲き選手ですが

守備力と肩の強さに定評があります

打撃では空振りが少なく

選球眼の良いタイプの打者で

安定した成績が期待できます

アウトマン選手とのトレードで

7月末に移籍しました

ジェームズ・ティブス3世(マイナー)

元所属:Rソックス

ポジション:外野

加入時期:7月下旬

RソックスのNo.5プロスペクトです

2024年のドラフト1位(全体13位)で

走攻守にバランスの取れた選手です

移籍時点では2Aでプレーしていましたが

今後の更なる飛躍が期待されます

ポール・ジャーバス

元所属:レイズ

ポジション:リリーフ

加入時期:7月下旬

2025年にデビューした若手投手です

メジャーでの実績は少ないものの

マイナーリーグでは高い奪三振率をマークし

ポテンシャルの高さを示しています

7月末にトレードで移籍しました

ニック・ナストリーニ

元所属:マーリンズ

ポジション:リリーフ

加入時期:7月中旬

直球を軸としたリリーフです

2021年にドジャースから指名を受け

2023年途中まで在籍しました

2024年にWソックスでデビューしたものの

目立った活躍を見せられませんでした

速球とスライダーを軸とした投手で

ロングリリーフも可能です

ウィル・クライン

元所属:マリナーズ

ポジション:リリーフ

加入時期:6月上旬

速球が武器の若手右腕です

2024年にデビューしたリリーフで

同年には8試合に登板しました

195センチの長身で

オーバースローから繰り出される

平均球速156キロの速球が武器です

メジャー平均を上回るホップ量も魅力です

6月上旬にトレード交渉がまとまり

マリナーズから移籍しました

アレクシス・ディアス

元所属:レッズ

ポジション:リリーフ

加入時期:5月下旬

元オールスターリリーバーです

2022年にデビューした若い選手ですが

2023年にはレッズの守護神を務めて

37セーブを記録するなど活躍し

オールスターメンバーに選出されました

また2024年にも28セーブを記録しました

直球とスライダーの2球種のみですが

サイドスローに近いフォームから

球威のあるボールを投げ込みますが

制球力が課題とされています

2025年は開幕から不振に陥り

マイナー暮らしが続きました

5月下旬に若手マイナーリーガーとの

トレードでドジャースに移籍しました

故障者続出のブルペンを

サポートする役割が期待されます

エステウリー・ルイーズ

元所属:アスレチックス

ポジション:外野

加入時期:4月上旬

2023年のア・リーグ盗塁王です

驚異的な俊足が魅力の外野手で

2023年には67盗塁を記録しました

これはア・リーグ新人最多記録です

将来を期待されていましたが

パワー不足による打撃面の課題と

MLBワーストレベルの守備力で

2024年はマイナー暮らしが続き

4月上旬に事実上の戦力外(DFA)通告を受け

FAとなったところで

ドジャースが獲得しました

育成力に定評のあるドジャースで

才能の開花が期待されます

ニック・センゼル(マイナー)

元所属:Wソックス

ポジション:サード・セカンド・外野

加入時期:4月下旬

内外野を守る巧打者です

2024年はナショナルズとWソックスで

サポートメンバーとして活躍しました

2024年オフにはメキシコリーグに移籍し

MLBから遠ざかっていましたが

4月下旬にドジャースへ移籍しました

DFA・退団選手一覧

ジャスティン・メイ

ポジション:先発/リリーフ

退団時期:7月末

最速163キロの長身投手です

シンカー系のファストボールと

スイーパーを主体として

打者を打ち取るスタイルです

2019年にデビューしてから

将来を大きく期待されてきましたが

肘の故障などの怪我に悩まされ

目立った成績を残すことができませんでした

2025年オフにFAとなることから

ディプス選手とのトレードで

Rソックスに移籍しました

ジェイムズ・アウトマン

ポジション:外野

退団時期:7月末

俊足巧打の若手外野手です

2023年にデビューすると

センターのレギュラーに定着し

新人王投票で3位にランクインしました

走攻守で高いパフォーマンスを発揮し

パンチ力も持ち合わせる選手です

将来のレギュラーとして期待されましたが

2024年は打撃不振に陥り

同世代の外野手である

パヘス選手にレギュラーを奪われました

2025年も目立った成績を残すことができず

コール選手とのトレードで

ナショナルズに移籍しました

能力の高さは明白で若い選手ですので

新天地での活躍が期待されます

クリス・テイラー

ポジション:内野/外野

退団時期:5月中旬

ベテランのユーティリティ選手です

長年ドジャースに在籍し

レギュラーとして活躍を続けました

内外野を守ることができ

安定した打撃成績を残します

しかし年齢的な影響か

2024年には打撃不振と若手の台頭で

レギュラーの座を奪われました

エドマン・キケ選手をはじめとして

中堅のユーティリティ選手も多く

サポート選手としての立ち位置も微妙です

また2025年は契約最終年ですので

成績次第でDFAとなる可能性がありましたが

キム選手の台頭などもあり

5月中旬にDFAとなりました

その後5月下旬にエンゼルスに移籍しました

オースティン・バーンズ

ポジション:キャッチャー

退団時期:5月中旬

黄金期を支えたベテラン捕手です

2024年は控え捕手として

54試合の出場でチームに貢献しました

守備型の捕手として評価が高く

抜群のフレーミング技術と

安定したリードによって

投手を支えてきました

2015年のデビューから

ドジャース一筋で活躍し

ファンからも愛された捕手でしたが

世代交代のために5月中旬にDFAとなりました

ハンター・フェドゥシア

ポジション:キャッチャー

退団時期:7月下旬

強打の若手キャッチャーです

メジャー経験は少ないものの

マイナーでは.800以上のOPSを記録し

高い打撃力が魅力の選手です

ドジャースには正捕手のスミス選手と

若手有望株のラッシング選手が在籍しており

チーム事情によりトレード移籍となりました

実力に疑いはありませんので

移籍先での活躍が期待されます

バディ・ケネディ

元所属:ブルージェイズ

ポジション:内野

DFA時期:8月下旬

2022年にデビューした若手です

出塁率の高い中距離ヒッターです

メジャーでの実績はほとんどないものの

マイナーリーグでは通算.800を超える

OPSを記録しています

8月中旬にブルージェイズをDFAとなり

ドジャースが獲得しました

怪我で離脱したマンシー選手の

サポートとして期待されましたが

マンシー選手の復帰によりDFAとなりました

フリアン・フェルナンデス

ポジション:リリーフ

DFA時期:8月中旬

最速165キロの速球派投手です

直球が投球の大半を占める

典型的なパワーピッチャーです

制球力に課題が残るものの

素晴らしい球威の持ち主でしたが

登板機会の恵まれず

8月中旬にDFAとなりました

ルーケン・ベイカー

元所属:カージナルス

ポジション:ファースト

退団時期:8月上旬

長打力が武器の大砲です

2023年にデビューした若手で

恵まれた体格を生かした打撃が魅力です

2023・2024年とAAAで

30本塁打以上を記録しました

8月上旬にDFAとなりましたが

ドジャースがウェーバーで獲得しました

しかしその後すぐさま

ディーン選手のメジャー昇格により

DFAとなりました

ジャック・リトル

ポジション:リリーフ

退団時期:8月上旬

2025年にデビューした若手右腕です

最速100マイルを超える直球を武器に

将来を期待されたリリーフでした

6月下旬のパドレス戦で

タティスJr.選手に死球を与え

乱闘騒ぎを引き起こしました

8月上旬のベイカー選手の加入に伴い

DFAとなりました

ルイス・ガルシア

ポジション:リリーフ

加入時期:2024年オフ

退団時期:6月下旬

経験豊富なベテランリリーフです

シンカー主体のスピードボールで

ゴロを量産する鉄腕です

開幕からブルペンを支えましたが

6月下旬にDFAとなりました

ルー・トレビーノ

元所属:ジャイアンツ

ポジション:リリーフ

退団時期:7月下旬

メジャー経験豊富なリリーバーです

2024年までに4度の60イニング登板を達成し

2021年には71イニングを消化しました

鉄腕リリーバーとして活躍しましたが

2023年よりメジャーでの登板はありません

5月上旬にDFAとなりましたが

ドジャースとマイナー契約を結びました

その後メジャー契約となり

主に敗戦処理として登板を重ねましたが

エンリケス投手の復帰に伴って

7月下旬にDFAとなりました

ザック・ペンロッド

元所属:Rソックス

ポジション:リリーフ

退団時期:8月上旬

左の速球派左腕です

2024年にデビューした

遅咲きのルーキーです

デビューイヤーは7試合に登板し

防御率2.25を記録しました

ホップ成分の強い速球を

高めに投げ込むことで

空振りをとれる投手です

貴重な左のリリーフとして

ブルペン陣を支える役割を期待されましたが

スネル投手の復帰に伴って

8月上旬にDFAとなりました

CJ・アレクサンダー

元所属:ヤンキース

ポジション:サード・ファースト

退団時期:7月中旬

2024年にデビューした若手内野手です

2025年はヤンキースの控えメンバーとして

出場機会に恵まれないまま

DFAとなりましたが

ドジャースとの契約を勝ち取りました

マイナーでの過去の成績をみると

選球眼の良さが目立つタイプで

サードのサポートとして期待されます

しかし獲得からすぐにDFAとなりました

ノア・デービス

元所属:レッドソックス

ポジション:リリーフ

退団時期:7月中旬

ロングリリーフをこなせる投手です

球速はMLB平均程度ですが

多彩な変化球と制球力を駆使して

打たせて取る投球が持ち味です

2024年はロッキーズで

主にリリーフとしてプレーしましたが

目立った活躍ができず

オフにRソックスとマイナー契約を結びました

オープン戦でアピールを続けましたが

開幕ロースター入りを逃し

4月上旬に金銭トレードにより

ドジャースとメジャー契約を結びました

ロングリリーフが少ないチームで

貴重な戦力として期待されましたが

期待された活躍を見せられずに

7月中旬にDFAとなりました

スチュワード・ベローア

元所属:ブルージェイズ

ポジション:外野

加入時期:5月中旬

退団時期:7月上旬

俊足の若手外野手です

2024年にデビューすると

28試合の出場で6盗塁を記録しました

3Aでも79試合で34盗塁を成功させるなど

走力が最大の武器となっています

2025年はメジャー昇格を果たせず

DFA(事実上の戦力外)となりましたが

ドジャースが金銭トレードで獲得しました

しかしメジャー昇格の機会は無く

7月上旬に退団となりました

ホセ・ウレーニャ

元所属:ブルージェイズ

ポジション:リリーフ/先発

加入時期:6月上旬

退団時期:6月中旬

経験豊富なベテラン投手です

2017年にはマーリンズで14勝を挙げ

先発投手として活躍しました

その後も先発/リリーフとして

チームに貢献してきました

速球を軸としてゴロアウトを量産します

2025年はブルージェイズで6試合に登板し

先発とリリーフを任されましたが

5月下旬にDFAとなり

6月上旬に移籍が決まりました

しかし十分な登板機会に恵まれずに

6月中旬にDFAとなりました

クリス・ストラットン

元所属:ロイヤルズ

加入時期:5月中旬

ポジション:リリーフ

退団時期:6月上旬

長身のベテラン右腕です

2024年はロイヤルズで57試合に登板し

防御率5.55を記録しました

変化球の割合が多い投手で

ゴロアウトを量産します

2025年もメジャーで登板しましたが

成績は低迷しており

5月中旬にDFA(事実上の戦力外)となり

5月下旬にドジャースに移籍しました

サポートメンバーとして期待されましたが

登板機会にあまり恵まれずに

6月上旬にDFAとなりました

ライアン・ルートス

元所属:カージナルス

ポジション:リリーフ

加入時期:5月初旬

退団時期:6月上旬

2024年6月にデビューした若手です

カージナルス傘下では守護神を務めるなど

将来を期待されるリリーフ右腕です

2025年はメジャーでの登板がなく

DFA(事実上の戦力外)となっており

5月初旬に金銭トレードで移籍しました

故障者が相次ぐブルペン陣を

支える役割を期待されましたが

目立った活躍をみせることができず

6月上旬にDFAとなりました

チャッキー・ロビンソン

元所属:エンゼルス

ポジション:キャッチャー

加入時期:5月末

退団時期:6月上旬

2022年にデビューした中堅捕手です

これまで目立った活躍はなく

3Aを主戦場としてプレーしています

2024年にはWソックスで26試合に出場し

同年オフにトレードで

エンゼルスに移籍しましたが

2025年のMLB昇格が無いまま

5月下旬にDFAとなりました

その後ドジャースに移籍したものの

再びDFAとなりました

J.P.ファイアライゼン

元所属:Dバックス

加入時期:5月上旬

退団時期:5月下旬

ポジション:リリーフ

経験豊富なリリーフ右腕です

2024年はドジャースに所属し

10試合に登板しました

2025年はDバックスで2試合に登板し

期待された結果を残すことができず

DFA(事実上の戦力外)となっていましたが

5月初旬にウェーバー公示を経て

ドジャースに復帰しました

ブルペンのサポートとして期待されましたが

5月下旬にDFAとなりました

ヨエンドリス・ゴメス

元所属:ヤンキース

加入時期:4月下旬

退団時期:5月上旬

ポジション:リリーフ

2023年にデビューした若手投手です

2024年に5試合に登板し

2025年は開幕から6試合に登板しましたが

4月下旬にDFA(事実上の戦力外)となり

ヤンキースからドジャースに移籍しました

球速はMLB平均以下の投手ですが

変化球の種類は豊富です

ロングリリーフとして期待されましたが

5月上旬にDFAとなりました

エディ・ロサリオ

元所属:メッツ

加入時期:2024年オフ

退団時期:4月下旬

ポジション:外野

MLB経験豊富なスラッガーです

2015年のデビューから活躍を続け

2019年にはキャリアハイとなる

32本塁打を記録しました

2024年オフにマイナー契約で入団し

大谷選手の”父親リスト”入りに伴い

メジャー契約を結びましたが

2試合の出場でDFA(事実上の戦力外)となり

マイナー契約を拒否したことで

4月下旬に自由契約となり

ブレーブスとメジャー契約を結びました

まとめ

今回は2025年シーズンにおける

ドジャースの最新移籍情報をまとめました

2025年のトレード期限は

日本時間8月1日午前7時ですので

特に期限間近になると

トレード市場が大きく動きます

最新情報が入り次第

記事内容を更新する予定です

ここまでお付き合いいただき

ありがとうございました

スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
TOKYOリーマン

野球好きの30代サラリーマン / 趣味は野球観戦・読書 / 現在子育てに奮闘中 / 野球関連のデータ分析・考察記事を発信します

TOKYOリーマンをフォローする
毎週更新