【2025年MLB】各リーグ・地区の特徴まとめ!30球団の過去順位も紹介!チーム数や試合数などメジャーリーグの基本も解説! | TOKYO リーマン NOTE

【2025年MLB】各リーグ・地区の特徴まとめ!30球団の過去順位も紹介!チーム数や試合数などメジャーリーグの基本も解説!

スポンサーリンク
2025年シーズン

日本人選手の活躍で人気のMLBですが

2025年シーズンの日本開幕戦では

ドジャースとカブスが激闘を演じ

多くの野球ファンを熱狂させました

今回は2025年シーズンにおける

各地区の特徴をまとめます

またMLBの基本知識として

チーム数と試合数についても紹介します

スポンサーリンク
スポンサーリンク

MLBの基本知識

MLBのチーム数

MLBには全30球団が属します

ア・リーグとナ・リーグの2リーグ制で

各リーグは西・中・東地区に分かれ

各地区には5チームが属します

MLBの試合数

MLBでは年間162試合が行われます

同リーグ同地区球団との試合数が最多で

年間13試合が予定されます

次に同リーグ他地区球団との試合数が多く

年間6-7試合が予定されます

他リーグ球団との試合は最小で

年間3-4試合のみが予定されます

これをインターリーグと呼びます

詳しくは別記事でまとめましたので

ぜひご覧ください

各地区の特徴(ア・リーグ)

激戦区とされるのは東地区です

ヤンキースをはじめとして

強豪球団が多く属しています

西地区ではアストロズが絶対王者として君臨しており

ワールドシリーズ制覇も達成しています

中地区はやや力の劣る地区で

プレーオフでの成績は低迷しています

東地区

過去はヤンキースが絶対王者で

圧倒的な強さを誇っていましたが

ここ数年は他球団が力をつけています

古豪のRソックスはもちろんのこと

オリオールズレイズは若手の台頭で

地区優勝に絡むことが多くなりました

直近の地区成績

中地区

比較的弱小とされる中地区ですが

ガーディアンズが安定した成績を残します

またロイヤルズタイガース

若手の台頭によって

2024年のプレーオフに進出しました

今後の更なる飛躍が期待されます

Wソックスは2024年に

最多敗戦記録を樹立するなど

チーム再建時期に入っています

直近の地区成績

西地区

アストロズが絶対王者として君臨します

地区優勝のみならず

リーグ・ワールドチャンピオンにも輝くなど

黄金期をひた走ります

レンジャーズは2023年のプレーオフで

下剋上を果たして世界一に輝きました

多数のスター選手が所属しています

マリナーズは若手の台頭もあり

地区優勝争いに加わってきました

アスレチックスエンゼルス

例年最下位を争っており

チームの再建時期の真っ只中です

直近の地区成績

各地区の特徴(ナ・リーグ)

西地区は絶対王者のドジャースが

圧倒的な強さで地区を制しています

東地区も同様に絶対王者のブレーブス

圧倒的な強さを誇っています

中地区は東・西地区と比較すると

やや力の劣る地区として知られており

プレーオフでの成績は低迷しています

東地区

ブレーブスが圧倒的な戦力を誇っています

2024年は故障者の続出で

フィリーズに王座を奪われましたが

若手実力者が多く在籍しており

チーム力は群を抜いています

フィリーズメッツには

実績のあるスター選手が多く在籍し

地区優勝には届きませんが

ワイルドカード枠でプレーオフに進出し

好成績を残しています

マーリンズナショナルズ

最下位争いの常連で

チーム成績は低迷しています

直近の地区成績

中地区

最近はブリュワーズが好成績を残しています

カージナルスは主力選手の高齢化により

年々チーム成績は下降気味で

若手の台頭が望まれます

カブスはスター選手の補強に積極的で

若手有望株も多く在籍していることから

今後の飛躍が期待されています

レッズ・パイレーツでは

若手が育っていますが

チーム成績は低迷しています

直近の地区成績

西地区

ドジャースが圧倒的な成績で

絶対王者として君臨しています

豊富な資金で豪華メンバーを揃え

若手有望株も多く在籍しており

今後も黄金期が続くと予想されます

パドレスDバックス

地区優勝こそ逃しますがチーム力は高く

プレーオフでは好成績を残します

古豪として知られるジャイアンツ

ロッキーズについては

成績が低迷しています

直近の地区成績

まとめ

今回は2025年シーズンにおける

MLB各地区の特徴をまとめました

最近は多くの日本人選手が

MLBで大活躍しています

チームや地区の現状を知ることで

より観戦を楽しめるかもしれません

ここまでお付き合いいただき

ありがとうございました

スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
TOKYOリーマン

野球好きの30代サラリーマン / 趣味は野球観戦・読書 / 現在子育てに奮闘中 / 野球関連のデータ分析・考察記事を発信します

TOKYOリーマンをフォローする
2025年シーズン