日本人選手の活躍で人気のMLBですが
球界屈指の資金力を誇るドジャースには
MLBトップクラスの年俸を受け取る
スター選手達が在籍しています
今回はドジャースにおける
最新の年俸ランキングをまとめます
なおMLBの歴代契約金ランキングについては
別記事でまとめましたのでご覧ください
またMLB契約の基本については
以下の記事でまとめましたのでご覧ください
記事の内容
MLBの契約について
長期契約では年俸が抑えられる
長期契約の場合には短期契約と比較して
年俸が低く抑えられる傾向にあります
選手が怪我等で活躍できなくなった場合にも
球団側は年俸を支払う義務があります
長期契約では球団がリスクを負う対価として
年俸を抑えることができます
一方短期契約では球団のリスクが小さいため
比較的高額な年俸を支払う必要があります
年俸の変動
年俸は年毎に変動します
出来高によって年俸が上がる場合や
年を経るごとに年俸が上がる場合もあります
よって正確な年俸を知ることは難しいため
今回は契約金総額を契約年数で割ることで
簡易的に年俸を推定します
2025年ドジャース年俸ランキング

1位 大谷翔平
世界最高の二刀流プレーヤーです
過去3度のMVP・2度の本塁打王など
数々のタイトルを獲得してきました
また2024年には史上初となる
50本塁打50盗塁を記録する活躍でした
投手としても160キロを超える直球と
多彩な変化球で打者を圧倒します
今やMLBを代表する選手として認知され
ファンからの人気の高さから
プレー以外でも球団に恩恵を与える存在です
MLB最高年俸にふさわしい選手です
2位 ブレイク・スネル
MLB屈指の左腕です
過去2度のサイヤング賞に加えて
最多勝・最優秀防御率等
数々のタイトルを獲得しました
最速160キロ超の直球に加えて
大きく曲がるカーブや
落差のあるチェンジアップなど
精度の高い変化球を操り
高い奪三振能力を有する好投手です
3位 ムーキー・ベッツ
攻守でMLBトップレベルの選手です
過去にはシーズンMVPや
首位打者のタイトルを獲得しました
打撃のみならず高い守備力も備えており
外野手として6度のゴールドグラブを獲得し
2024年からはショートを守るなど
ユーティリティ性にも魅力があります
4位 タイラー・グラスノー
身長200センチ超の長身右腕です
過去主要タイトルの獲得は無いものの
高いポテンシャルを誇る投手です
長身から投げ下ろされる
最速160キロ超の直球に加えて
大きく落ちる縦のカーブが武器です
例年高い奪三振率を残す剛腕投手です
5位 山本由伸
日本の若きエースです
日本球界ではほぼ敵無しの状況で
数々のタイトルを獲得してきました
2024年にMLBデビューを果たすと
安定した投球で先発ローテに定着しました
守備などを含めた投手としての総合力が高く
弱点の少ない好投手です
6位 フレディ・フリーマン
MLBを代表するスラッガーです
過去にMVP等数々のタイトルに輝きました
一塁守備にも定評があり
ゴールドグラブも保有しています
高いOPSを記録し続けるスラッガーで
長打率に加えて打率や出塁率も高い打者です
勝負強さも兼ね備えており
優秀なポイントゲッターでもあります
7位 テオスカー・ヘルナンデス
MLB屈指の右のスラッガーです
2024年はチームの主砲として活躍し
ワールドシリーズ制覇に貢献しました
パワーが魅力の選手で
広角に本塁打を量産します
2024年のホームランダービーでは
自身初となる優勝を飾りました
8位 タナー・スコット
最速161キロのリリーフ左腕です
2024年はマーリンズとパドレスで活躍し
防御率1.75を記録しました
速球とスライダーの2球種ながら
伸びのある直球で奪三振を量産します
直球の平均球速はMLBトップクラスです
制球面に課題を抱えますが
MLB屈指のリリーフ左腕として
評価の高い選手です
2024年オフににパドレスから加入しました
9位 トミー・エドマン
守備と走塁に定評がある巧打者です
内外野を守ることができる
ユーティリティ性が魅力で
セカンドではゴールドグラブにも輝きました
年間30盗塁前後を期待できる俊足の持ち主で
パワーは平凡ですが高打率を期待できます
小技が得意で状況に応じた打撃も可能です
2024年シーズン中にドジャースに移籍すると
すぐさま契約延長交渉がまとまりました
10位 ウィル・スミス
強打の若き正捕手です
2019年にデビューした若い選手ですが
名門ドジャースの正捕手をつとめます
長打を期待できる打撃が持ち味で
盗塁阻止率も高い捕手です
攻守でチームの要となる選手です
まとめ
今回はドジャースにおける
最新の年俸ランキングをまとめました
資金力のあるチームですので
選手への支払い額も破格です
今後も大物選手の加入が見込まれますので
ランキングは随時更新する予定です
ここまでお付き合いいただき
ありがとうございました




