【2025年MLB】ヤンキースの主力選手まとめ!クローザーとエース左腕の補強で豪華スター軍団は健在!強力スラッガーの加入で重量打線も強化! | TOKYO リーマン NOTE

【2025年MLB】ヤンキースの主力選手まとめ!クローザーとエース左腕の補強で豪華スター軍団は健在!強力スラッガーの加入で重量打線も強化!

スポンサーリンク
2025年シーズン

大谷選手の活躍で人気のMLBですが

2024年のワールドシリーズは激戦でした

ヤンキースとドジャースの名門対決は

ドジャースが制し

ヤンキースは惜しくも準優勝でしたが

最高峰の舞台にふさわしい試合でした

2025年のリベンジに燃えるヤンキースは

2024年オフに立て続けに大型補強をまとめ

クローザーやエース左腕を獲得し

チーム力の強化を図りました

今回は2025年シーズンにおける

ヤンキースの主力選手を紹介します

また選手の実績や特徴についても

詳しく解説していきます

なおドジャースの主力選手は

別記事でまとめましたのでご覧ください

スポンサーリンク
スポンサーリンク

直近のチーム成績

ヤンキースはア・リーグ東地区に属しており

直近11年間で3度の地区優勝を果たしました

2024年は15年ぶりとなる

ワールドシリーズに進出し

現地ファンは大いに盛り上がりました

主力選手紹介(野手)

アーロン・ジャッジ(外野)

MLB最高のスラッガーです

過去3度の本塁打王に輝き

2度のMVP受賞を誇ります

またア・リーグのシーズン最多本塁打記録(62本)保持者です

身長200センチの圧倒的フィジカルから

驚異的なパワーを生み出し

本塁打を量産します

コンタクト率も高くチャンスにも強いなど

圧倒的なオフェンス能力を有します

2024年は58本塁打と打率.322を記録し

OPSはMLB全体で1位の好成績で

満票でシーズンMVPを受賞しました

2025年も打線の要として活躍が期待されます

ポール・ゴールドシュミット(ファースト)

実績十分のベテランスラッガーです

2022年のシーズンMVP受賞者で

本塁打・打点王にも輝きました

また一塁守備の名手としても知られ

4度のゴールドグラブを獲得しています

年間30本塁打前後を記録する

長打力が魅力の選手ですが

確実性も兼ね備えています

守備面での貢献も期待されます

長年カージナルスの看板選手として

活躍を続けていましたが

2024年オフにFAとなり

ヤンキースに移籍しました

クリーンナップの一角として期待されます

コディ・ベリンジャー(外野)

パワーとスピードを兼ね備えた選手です

2019年のシーズンMVP受賞者で

ゴールドグラブ保持者(外野手)です

卓越したスイングスピードを誇り

長打力が魅力の選手です

ややコンタクト率に課題を残すものの

本塁打を量産できるスラッガーです

また走塁・守備面でも活躍が期待されます

2024年はカブスの主軸として活躍し

攻守でチームに貢献しました

その後2024年オフにトレード移籍しました

2025年は持ち前の打撃力で

クリーンナップの一角として期待されます

またセンターでの起用が予想されますので

守備面での貢献も期待されます

ジアンカルロ・スタントン(DH)

圧倒的なパワーを誇るスラッガーです

2017年のシーズンMVP受賞者で

2度の本塁打王に輝いた選手です

MLBトップクラスのスイングスピードと

驚異的な打球速度が特徴で

スタットキャスト導入以降では最速の

打球速度199キロを記録しています

コンタクト率には課題を残すものの

本塁打を量産します

近年は怪我に苦しめられており

シーズンを通してプレーできていませんが

30本前後の本塁打を記録しています

2024年は114試合の出場で

27本の本塁打を記録するなど

持ち前の長打力を発揮して

プレーオフでもMVPを獲得するなど

強力打線を支えました

2025年も打線の主軸として期待されますが

両肘の故障によって出遅れが確定しています

オースティン・ウェルズ(捕手)

チーム期待の強打の捕手です

2020年のドラフト1位選手で

2024年に正捕手に定着しました

粗削りながら長打力が魅力の選手です

守備面ではフレーミング技術で

MLBトップクラスの成績を残しており

盗塁阻止率には課題が残るものの

今後も正捕手としての活躍が期待されます

2024年は13本塁打を放つ活躍で

チームの正捕手として活躍しました

2025年は打撃の確実性を高め

守備面でのさらなる成長が期待されます

主力選手紹介(投手)

ゲリット・コール(先発)

MLB屈指の好投手です

2023年のサイヤング賞投手で

これまで数々のタイトルを獲得しました

最速164キロの剛速球に加えて

多彩な変化球を操ります

制球力も高いため失投が少なく

長打を打たれることが少ない投手です

高い奪三振能力も魅力です

2024年は肘の故障で開幕に出遅れましたが

6月に復帰後は8勝を挙げ

プレーオフでも活躍しました

2025年もエースとして期待されましたが

トミージョン手術を受けることとなり

シーズンを全休する予定です

マックス・フリード(先発)

MLB屈指の先発左腕です

3度のゴールドグラブ受賞を誇る

守備力の高い投手として知られ

2019年には17勝を挙げました

2021年からは2年連続で14勝を挙げ

毎年安定した成績を残しています

最速159キロの速球に加えて

多彩な変化球を操ります

ゴロアウトが多い投手で

長いイニングを消化できます

2024年はブレーブスで活躍し

11勝・防御率3.25を記録しました

オフにFAとなりヤンキースに移籍しました

2025年はコール投手の全休により

エースとしての活躍が期待されます

ルイス・ギル(先発)

次世代のエース候補です

2024年に新人王に輝きました

160キロの速球を軸に

スライダー・チェンジアップを操ります

特にスライダーが効果的で

高い空振り率を誇ります

まだまだ粗削りな部分もありますが

高いポテンシャルを秘めた投手です

2024年はルーキーイヤーながら

15勝・防御率3.50を記録し

チームの躍進に貢献すると

新人王にも輝きました

2025年もローテの一角として

さらなる飛躍が期待されます

カルロス・ロドン(先発)

実績十分の先発左腕です

2021年から2年連続13勝以上を挙げるなど

安定した成績を残してきました

速球主体の投球で

スライダー・チェンジアップ等を操ります

特にチェンジアップの空振り率が高く

決め球の1つとして威力を発揮します

典型的なフライボール投手で

速球を高めに投げ込んで

打者を打ち取るスタイルです

2024年はキャリアハイとなる16勝を挙げ

チームの勝ち頭として活躍し

地区優勝に貢献しました

2025年もローテの柱として

投手陣を支える存在です

デビン・ウィリアムズ(リリーフ)

MLB屈指のクローザーです

2020年に新人王を受賞し

2020・2023年には最優秀中継ぎに輝くなど

若くして輝かしい実績を重ねています

ほぼ直球とチェンジアップの2球種ですが

チェンジアップを最大の武器とします

MLB平均と比較して落差が大きく

シュート方向に大きく曲がります

スクリューに近い軌道を描く球種で

”エアベンダー”と呼ばれます

2024年は怪我の影響により

前半戦を欠場しましたが

復帰後は流石の投球を披露して

14セーブ・防御率1.25を記録しました

オフにFAとなりましたが

争奪戦の末ヤンキースに移籍しました

2025年はチームの守護神として

最終回を任される予定です

ルーク・ウィーバー(リリーフ)

ブルペンを支えるセットアッパーです

2024年にリリーフに転向した右腕で

160キロに迫る伸びのある速球を軸に

チェンジアップ・カットボールを操り

高い奪三振率を誇る投手です

2024年はチームのクローザーを任されるなど

手薄なブルペンを支えました

62試合に登板し22ホールドを挙げるなど

リリーフとしてはチームトップの成績で

チームの地区優勝に貢献しました

2025年はセットアッパーとして

勝ちパターンの一角を担います

チームのスタイル

攻撃面

ジャッジ・スタントン選手の強打者に

新加入のベリンジャー・ゴールドシュミット選手が加わり

MVPカルテットが完成しました

ウェルズ・ドミンゲス選手らの

若手スラッガーも名を連ね

どの打者も一発を期待できます

超攻撃的な打線で高い得点力を有します

守備面

エースのコール投手が全休となりますが

フリード・ロドン・ギル投手らの

好投手が先発ローテを担います

リリーフ陣はやや手薄ですが

ウィーバー・ウィリアムズ投手

勝ちパターンは強力です

またセンターには守備力に定評のある

ベリンジャー選手が入り

またファーストには名手として知られる

ゴールドシュミット選手が入ります

全体的な守備力は高くありませんが

2024年と比較すると安定感が増しました

まとめ

今回は2025年シーズンにおける

ヤンキースの主力選手をまとめました

2024年は惜しくも世界一を逃しましたが

オフには大型補強を続けて

チーム力の強化を図りました

2025年は打倒ドジャースに期待がかかります

ここまでお付き合いいただき

ありがとうございました

スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
TOKYOリーマン

野球好きの30代サラリーマン / 趣味は野球観戦・読書 / 現在子育てに奮闘中 / 野球関連のデータ分析・考察記事を発信します

TOKYOリーマンをフォローする
2025年シーズン