【2025年MLB】ドジャースへのトレード移籍が噂される選手一覧!元サイヤング賞投手やMLB屈指のスター選手らが移籍候補!補強ポイントについても考察! | TOKYO リーマン NOTE

【2025年MLB】ドジャースへのトレード移籍が噂される選手一覧!元サイヤング賞投手やMLB屈指のスター選手らが移籍候補!補強ポイントについても考察!

スポンサーリンク
2025年シーズン

日本人選手の活躍で人気のMLBですが

2025年のドジャースは前評判通りの強さで

開幕から好調を維持しています

大谷選手はもちろんのこと

山本・佐々木投手も活躍中で

ワールドシリーズ連覇に期待がかかります

今回は2025年シーズンにおいて

ドジャースへのトレード移籍が噂される

有名選手を紹介します

またドジャースの補強ポイント

2025年のトレード期限など

トレードの基本についても解説します

なおシーズン中に加入した選手は

別記事でまとめましたのでご覧ください

また最新のロースターは

以下の記事でまとめました

スポンサーリンク

トレードの基本

トレードとは

球団同士の戦力強化のために

選手を交換することです

選手と金銭のトレードも可能です

契約次第ですが

選手の意思とは関係なく移籍が成立します

買い手・売り手とは?

トレード関連の報道では

買い手・売り手という用語が使われます

買い手

  • プレーオフ進出争いに絡む
  • 短期的なチーム補強を目的とする
  • 主力選手(即戦力)の獲得を目指す

売り手

  • プレーオフへの進出は難しい
  • 長期的なチーム補強を目的とする
  • 有望な若手選手の獲得を目指す

トレードの種類

交換トレード

最も一般的なのは交換トレードです

2球団の間で選手同士の交換を行います

金銭トレード

次に一般的なのは金銭トレードです

買い手側が売り手側に金銭を支払うことで

選手を獲得することができます

三角トレード

稀に三角トレードが行われます

3球団による選手の交換です

無償トレード

稀に無償トレードが行われます

売り手側が買い手側に

無償で選手を放出します

チームとの契約はどうなる?

トレードされた選手の契約は

移籍先球団に引き継がれます

そのため長期・高額契約を結んでいる選手は

トレード対象になりにくい傾向があります

なお交渉次第では

売り手側が年俸の一部を

負担する場合もあります

対象となる選手

買い手側が獲得を目指すのは

以下の条件を満たす選手です

  • 短期的な補強ポイントに合致する
  • 即戦力として活躍が見込める
  • 残り契約年数が少ない

買い手側にとっては

”今シーズン”の成果が必要ですから

即戦力選手の獲得を目指します

また契約に関するリスクを避けるため

残りの契約年数が少ない選手が好まれます

一方で売り手側が獲得を目指すのは

以下の条件を満たす選手です

  • 長期的な補強ポイントに合致する
  • 有望な若い選手(育成目的)
  • 3A以下に所属する若手選手

売り手側は”チーム再編”が目的であり

将来チームの主力として期待できる

有望な若い選手の獲得を目指します

またメジャー契約を結んでいない

3A以下に所属する選手を獲得することで

コスト面でのメリットがあります

将来的にメジャーに昇格させる際に

チーム事情を加味して

低年棒の契約を結ぶことができるからです

トレードの拒否は可能?

選手によっては所属チームとの契約の中で

トレード拒否条項を組み入れています

この場合は選手の意向で

トレードを拒否することが可能です

ドジャース・大谷選手や

メッツ・千賀投手の契約にも

トレード拒否条項が盛り込まれています

環境の変化は選手にとって負担が大きいため

実績のある選手はトレード拒否条項を

契約に盛り込むことが多いです

2025年のトレード期限

8月1日(金)午前7時(日本時間)

ドジャースの補強ポイント

基本的に戦力は充実しており

補強が必須な状況ではないですが

故障者が多い現状を踏まえて

ワールドシリーズ連覇に向けて

トレード補強に動く可能性もあります

即戦力リリーフ

リリーフ陣の故障が多発しています

守護神候補のフィリップス投手

トミージョン手術で今季絶望となり

今後も怪我人の続出が予想されます

シーズン終盤の優勝争いや

プレーオフを見据えて

即戦力リリーフの獲得が予想されます

安定した先発投手

MLB最高レベルの先発投手陣を揃え

万全の状態でシーズンインしたものの

早々にスネル・グラスノー投手が離脱し

サポートとして期待された

ミラー・ナック・ウロブレスキ投手らも

期待通りの投球ができない状況です

今後も先発投手の怪我が不安視されており

シーズン終盤やプレーオフを見据えて

安定して怪我の少ない

先発投手を補強する可能性があります

強打の三塁手

正三塁手のマンシー選手

開幕から不振に陥っています

年齢の影響か打撃面では低打率で

持ち前の長打力も影を潜めます

守備面でも失策が目立っており

2025年は契約最終年です

マンシー選手が復調しなかった場合には

控えやマイナーに目立った代替選手はおらず

将来的なチーム編成を考慮すると

チームの補強ポイントとなります

強打の外野手

2024年オフにジャイアンツから加入した

コンフォート選手が不振に陥っています

センターを任されるパヘス選手

開幕直後は絶不調で

シーズンを通しての活躍は不透明です

打線強化を目的として

強打の外野手を獲得する可能性があります

トレード移籍が噂される選手一覧

ノーラン・アレナド(サード)

所属:カージナルス

MLBを代表するスター選手です

10年連続でゴールドグラブに輝き

史上最多の6度のプラチナグラブを獲得した

サード守備の名手です

圧倒的な守備力に加えて

3度の本塁打王・2度の打点王に輝くなど

打撃面でも高い能力を有します

ベテランとなり成績も下降傾向ですが

まだまだ第一線での活躍が期待されます

チーム再編を目指すカージナルスでは

ベテラン選手の放出が噂されており

アレナド選手本人も

ドジャースへの移籍には容認姿勢とのことで

大型トレードの可能性があります

ルイス・ロバートJr.(外野)

所属:ホワイトソックス

期待の若手スラッガーです

2020年にデビューすると

2023年には38本塁打を記録するなど

持ち前の長打力で活躍しました

スイングスピードの速さに定評があり

本塁打を量産するパワーを持ちながら

走力面でも高い能力を有します

全体的に粗削りな選手ですが

高い身体能力の持ち主ですので

今後の更なる成長が期待できます

2025年は契約最終年となり

Wソックスは成績が低迷しており

チーム再編が急務な球団ですので

トレード移籍の可能性があります

サンディ・アルカンタラ(先発)

所属:マーリンズ

160キロ超の速球を操る剛腕投手です

2022年のサイヤング賞投手で

228イニングを投げて

14勝・防御率2.28を記録しました

最速163キロの直球と

変化量の大きいシンカーを操ります

チェンジアップとスライダーも効果的で

制球力も高くゴロアウトを量産します

長いイニングを投げられる投手で

イニングイーターとしても期待できます

2023年オフにトミージョン手術を受け

2025年に復帰を果たしましたが

制球難に陥っており

打ち込まれる姿が目立っています

マーリンズはチーム再編が急務ですので

エースのトレードに応じる可能性があります

セス・ルーゴ(先発)

所属:ロイヤルズ

2024年にブレイクしたベテランです

2016年にデビューした投手ですが

2024年にロイヤルズに移籍すると

キャリアハイとなる16勝をマークし

200イニングを達成しました

サイヤング賞投票でも2位にランクインし

オールMLBにも選出されました

最速158キロの直球に加えて

回転量の多いカーブをはじめとした

多彩な変化球を操ります

2024年は契約最終年となりますので

ロイヤルズの成績が低迷した場合は

トレード候補となり得る好投手です

菅野智之(先発)

所属:オリオールズ

日本屈指のベテラン右腕です

2024年オフにMLB移籍を果たし

開幕から安定した投球を披露しています

洗練された投球スキルと

精密な制球力を武器に

チームの勝ち頭として活躍しています

一方でチームは開幕から低迷しており

1年契約のベテラン投手は

トレード要員となる可能性が高いです

アロルディス・チャップマン(リリーフ)

所属:レッドソックス

MLB屈指の剛速球投手です

最速169キロの速球を武器に

長らくヤンキースの守護神として

活躍を続けました

ベテランとなった現在でも

160キロ後半の速球を軸に

球威で打者を圧倒します

2024年は単年契約となっており

Rソックスが売り手に回った場合には

トレード移籍となる可能性が高いです

ライアン・ヘルズリー(リリーフ)

所属:カージナルス

現役屈指の剛腕投手です

2024年のセーブ王で

カージナルスの守護神を務めます

MLB歴代5位となる167.7キロを誇る

典型的なパワーピッチャーで

圧倒的な球威を誇る直球と

140キロを超えるスライダーで

高い奪三振率を記録します

2024年は契約最終年となるため

カージナルスのチーム成績次第では

トレードの可能性があります

まとめ

今回は2025年シーズンにおいて

ドジャースへのトレード移籍が噂される

有名選手一覧を紹介しました

トレード期限は8月1日(日本時間)ですので

ドジャースの動向に注目です

ここまでお付き合いいただき

ありがとうございました

スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
TOKYOリーマン

野球好きの30代サラリーマン / 趣味は野球観戦・読書 / 現在子育てに奮闘中 / 野球関連のデータ分析・考察記事を発信します

TOKYOリーマンをフォローする
2025年シーズン