日本人選手の活躍で人気のMLBですが
ドジャースが苦しみながらも
2025年シーズンの地区優勝を決めました
一方で2024年オフの大型補強では
スネル・スコット・コンフォート選手ら
大物選手を次々と獲得したものの
年間勝利数は2024年シーズンを下回り
一時は優勝が危ぶまれる展開となりました
今回は2025年シーズンにおける
新加入選手のWARと年俸をまとめます
加えて再契約選手についても紹介します
なお2025年シーズンにおける
ドジャースのチーム内
個人成績ランキングは
別記事でまとめましたのでご覧ください
また2025年シーズンにおける
ドジャースの年俸ランキングは
以下の記事をご覧ください
記事の内容
2024年オフの補強選手一覧
2024年オフの補強選手については
別記事でまとめましたのでご覧ください
補強選手のWARと年俸

WARは平均的な選手と比較して
チームにもたらした勝利数を指し
WARの価格はfangraphsで算出されています
年俸とWARによる評価額を比較することで
契約の妥当性を評価することができます
WARがマイナスとなる場合は
平均的な選手と比べて
パフォーマンスが劣ることを意味します
また怪我等で出場機会が少ない選手は
その分WARも低くなります
2024年オフの補強結果(考察)
総じて2024年の大型補強は
期待を下回る結果をとなりました
特に期待されたリリーフ陣に加えて
主軸を期待されたコンフォート選手が
年間を通して不振に陥り
再契約となったT.ヘルナンデス選手も
2024年を下回る結果となりました
スネル投手は怪我に苦しむ
2024年オフ最大の補強となった
サイヤング賞投手のスネル投手ですが
肩の怪我に悩まされた結果
わずか11試合の登板に終わりました
投球内容自体は素晴らしく
さすがの投球を披露しましたが
出場試合数の少なさから
チームへの貢献度は期待を下回りました
佐々木投手は来季に期待
MLBの電撃移籍で話題となり
開幕ローテ入りした佐々木投手ですが
肩の怪我に悩まされて
わずか8試合の先発登板に終わりました
制球難や球速の低下もあり
マイナー暮らしが続きました
しかしシーズン終盤にリリーフとして復帰し
かつての球速を取り戻しました
制球力の改善も見られており
来季以降の活躍が見込まれます
スコット・イェーツ投手は大苦戦
リリーフとして最高クラスの大型契約で
守護神として期待されたスコット投手と
2024年にレンジャーズの守護神として
防御率1.17を記録したイェーツ投手は
期待を大きく下回るパフォーマンスで
ファンから痛烈な批判を浴びました
両投手共に怪我に悩まされ
打ち込まれる試合が目立つなど
チームに貢献することができませんでした
コンフォート選手は不振を脱せず
2024年オフ最大の補強野手であり
主軸として期待されたコンフォート選手は
年間を通して出場機会を得たものの
最後まで不振を脱することができず
打率は.199を記録しました
fWARは-0.6を記録するなど
平均的な選手を下回る結果となりました
年俸26億円に見合わない成績となり
ファンから痛烈な批判を浴びました
キム・カーショウ投手は大活躍
開幕をマイナーで迎えた
キム・ハソン選手でしたが
期待をいい意味で裏切る形で
メジャー定着を果たしました
内外野を守ることができる器用さと
足の速さを武器として
チームに貢献しました
また2024年に低迷し引退も噂された
カーショウ投手については
見事な復活を果たして
11勝を挙げる活躍をみせました
怪我人続出の先発ローテを守り
チームに大きく貢献しました
再契約組には厳しい1年
2024年の世界一に貢献し
2025年の契約延長・再契約と果たした
ベテラン組は苦しいシーズンとなりました
T.ヘルナンデス選手は怪我の影響もあり
2024年から成績を落としました
また守備の不安定さが目立ち
年俸に見合わない成績となりました
またトライネン・K.ヘルナンデス選手も
2024年に比べて成績を落とし
怪我にも悩まされるなど
期待された結果を残せませんでした
一方でロハス選手については
怪我人の穴を十分に埋める活躍で
サポーターとしての役割を果たしました
まとめ
今回は2025年シーズンにおける
補強選手達の成績をまとめました
年俸を上回る成績を残した選手もいましたが
期待を下回った選手多い結果となりました
なお2025年オフにFAとなる
ドジャース所属選手は
以下の記事でまとめましたのでご覧ください
ここまでおつきあいいただき
ありがとうございました