大谷選手の活躍で人気のMLBですが
2025年は新たな日本人選手として
佐々木・菅野・小笠原投手らが移籍しました
大谷選手はもちろんのこと
日本人選手の活躍が楽しみです
今回は2025年シーズンにおける
日本人選手の個人成績をまとめます
最新の成績とリーグ順位に加えて
最終成績の予想も紹介します
なお大谷選手の個人成績は
別記事でまとめましたのでご覧ください
またMLB全体のタイトル争いについては
以下の記事をご覧ください
記事の内容
日本人選手一覧

個人成績の基本
打率
1打数に安打(本塁打等含む)を放つ確率です
なお正式な記録と見なされるのは
規定打席を満たした場合です
規定打席は”試合数×3.1”で計算されます
規定打席を満たしていない選手は
ランキングの対象外とされます
OPS
長打率と出塁率の合計値です
打者の攻撃貢献を表す指標として
頻繁に利用される指標です
長打率は1打数当たりの塁打数(最大4)
出塁率は1打席当たりの出塁率(最大1)
ですので最大値は5です
一般的に0.9を超える選手は一流とされます
なお正式な記録と見なされるのは
規定打席を満たした場合です
得点
本塁に生還した回数です
出塁数が多い選手や
本塁打の多い選手は
好記録が期待できます
勝数
投手が勝利条件を満たした回数です
勝利条件は先発・リリーフで異なります
先発
- 5回以上を投げる
- 次の投手が投げるまでに自軍が勝っている
- 降板後試合終了まで追い付かれない
リリーフ
- 先発投手が勝利条件を満たしていない
- チームが最終的に勝利する
- 試合を通して最も勝利に貢献する(審判の判断)
最多勝利は主要タイトルの1つですが
正式な記録とみなされるのは
規定投球回を満たした場合です
規定投球回は”試合数×1.0”で計算されます
よってリリーフ投手の場合は
ほぼ毎日登板しなければ
規定投球回に到達することはありません
よって勝利数のタイトルは
実質的に先発投手で争われます
防御率
9イニングでの自責点を表します
自責点の説明はやや複雑ですので
詳細は割愛させていただきますが
見方守備のエラーの影響を
取り除いた場合の失点を指します
最優秀防御率のタイトルも
規定投球回を満たした場合に
正式な記録とされるため
実質的には先発投手で争われます
奪三振率
9イニングでの奪三振数を表します
タイトルこそありませんが
投手の奪三振能力を示す指標となります
規定投球回を満たした場合に
正式な記録とされるため
実質的には先発投手の指標です
与四球率
9イニングでの与四球を表します
タイトルこそありませんが
投手の制球力を示す指標となります
規定投球回を満たした場合に
正式な記録とされるため
実質的には先発投手の指標です
K/BB
奪三振率と与四球率の比率です
守備の影響を排除した
投手個人の能力を表す指標です
四球が少なく奪三振数が多いほど
高い値を示します
一般的に3.5を超えると
一流クラスの投手とされます
規定投球回を満たした場合に
正式な記録とされるため
実質的には先発投手の指標です
WIHP
1イニング当たりに許した出塁数です
数値が低いほど優秀で
一般的に1を下回ると
一流クラスの投手とされます
守備の影響を受けるため
投手個人の能力を的確に表現できず
あまり参考にならないとの意見もあります
規定投球回を満たした場合に
正式な記録とされるため
実質的には先発投手の指標です
投手
山本由伸

佐々木朗希

今永昇太

ダルビッシュ有

千賀滉大

菅野智之

野手
鈴木誠也

まとめ
今回は2025年シーズンにおける
日本人選手の個人成績をまとめました
大谷選手のみならず
多くの日本人選手がMLBで活躍しています
個人タイトルの獲得に期待です
ここまでお付き合いいただきありがとうございました