【2026年WBC】WBC不参加となった日本代表選手まとめ!怪我や契約の問題で欠場となる大物選手は?日本人メジャーリーガーの参加は? | TOKYO リーマン NOTE

【2026年WBC】WBC不参加となった日本代表選手まとめ!怪我や契約の問題で欠場となる大物選手は?日本人メジャーリーガーの参加は?

スポンサーリンク
2026年WBC

2026年WBCの開幕が迫ってきました

2023年大会では大谷選手率いる日本代表が

素晴らしい戦いを見せて

2009年依頼となる優勝を果たしました

2026年大会では連覇がかかる日本代表ですが

ドリームチームの結成に向けて

大物選手の参加表明が注目されます

今回は2026年WBCにおいて

大会を欠場する有名選手をまとめます

なお2026年WBCの概要や

参加を表明した各国のスター選手については

別記事でまとめましたのでご覧ください

また日本代表の過去の大会成績や

予想メンバーについては

以下の記事をご覧ください

スポンサーリンク

WBC不参加となるケース

コンディション不良・故障

WBCは例年3月に開幕しますが

前のシーズンでの疲労蓄積や故障により

万全な状態でプレーできない場合があります

また手術後のリハビリ途上の選手についても

同様に考えられます

この場合代表に選出されないケースが多く

選出されても本人の判断で

参加を辞退するケースがあります

チーム方針・制約

所属球団が故障リスクを懸念して

出場を控えるように要請する場合があります

特にMLBでは試合数が多いことで

故障リスクが高いことから

選手に十分な休養を与える目的で

出場を容認しないケースがあります

個人のキャリア優先

WBCは野球界最大の国際大会であり

大会での優勝や活躍は名誉とされます

一方でシーズン成績を重視する選手も多く

特に契約の節目では代表活動よりも

個人のキャリアを優先する場合があります

特に契約交渉中の選手については

大会での怪我が契約内容に大きく響くため

参加を辞退するケースがあります

2026年WBCに不参加となる選手

ダルビッシュ有(先発)

所属:パドレス

理由:右肘手術によるリハビリ

日本を代表するベテラン投手です

2009年のWBCでは世界一に輝き

胴上げ投手となりました

また2023年大会でも代表入りし

チームリーダーとして活躍しました

2025年シーズンは開幕に出遅れたものの

ポストシーズンで登板するなど

パドレスの主力として活躍を続けます

2026年大会への出場が期待されましたが

2025年11月に右肘の手術を受けて

2026年の全休が決まっており

2026年WBCは不参加となる見込みです

ラーズ・ヌートバー(外野)

所属:カージナルス

理由:両かかと手術によるリハビリ

走攻守にハイレベルな外野手です

2023年WBCでサプライズ選出され

不動のレギュラーとして大活躍し

チームの世界一に大きく貢献しました

2025年シーズンはカージナルスの

レギュラーとして活躍しました

2026年大会への意欲を表明していましたが

シーズン終了後の10月下旬に

両かかとの手術を受けた影響で

2026年シーズンの開幕戦に

間に合わない可能性があります

よって3月上旬に開幕する

2026年WBCへの参加は絶望的と考えられます

まとめ

今回は2026年WBCにおける

日本代表の不参加選手をまとめました

今後も最新情報が入り次第

記事内容をアップデートしていきます

ここまでおつきあいいただき

ありがとうございました

スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
TOKYOリーマン

野球好きの30代サラリーマン / 趣味は野球観戦・読書 / 現在子育てに奮闘中 / 野球関連のデータ分析・考察記事を発信します

TOKYOリーマンをフォローする
2026年WBC