【2026年WBC】WBC予選結果まとめ!出場8か国の中で本大会出場を決めたチームは?予選免除の条件についても解説! | TOKYO リーマン NOTE

【2026年WBC】WBC予選結果まとめ!出場8か国の中で本大会出場を決めたチームは?予選免除の条件についても解説!

スポンサーリンク
2026年WBC

2026年WBCが2026年3月に開幕します

2023年大会では日本代表が優勝を果たし

日本中が歓喜に湧きました

2026年大会に先駆けて行われた予選が終了し

4か国が本大会出場を決めました

今回はWBC予選結果についてまとめます

また予選を突破した国

WBC予選の基本についても解説します

なお2026年大会への出場を表明した

スター選手については別記事でまとめました

また同じ野球の世界大会である

WBCとプレミア12の違いについては

以下の記事をご覧ください

スポンサーリンク

WBC予選の基本

WBC本大会の出場国数

本大会の出場国は20か国です

この内予選が免除されるのは16か国で

残り4枠をかけて

本大会の前年に予選が開催されます

WBC予選免除の条件

前回大会の1次ラウンドで4位以上の場合

自動的に予選が免除されます

本大会の1次ラウンドは

5カ国による総当たりですので

最下位にならない限りは

予選が免除されるシステムです

WBC予選の出場国数と参加条件

WBC予選の出場国数は8か国です

内訳は前回大会参加国の4か国と

MLBとIBAF(国際野球連盟)が承認した

4か国に出場権が付与されます

選考は国際大会の運営上のバランスや

地域性・競技レベル等が基準となります

2026年WBC予選のルール

参加国は2つのグループに分かれて

4か国による総当たり戦が行われます

各グループの1位チームは

本大会への出場が確定しますが

各グループの2位・3位チームは

1試合限りの出場決定戦を行います

出場決定戦の勝者が

本大会へ出場することができます

最終的に各グループから2カ国ずつが

翌年のWBC本大会に出場できます

2026年WBC予選結果

2025年3月に開幕したWBC予選では

ニカラグア・コロンビアが全勝し

各グループ1位で本大会出場を決めました

出場決定戦では台湾・ブラジルが勝利し

計4か国の本選出場が決定しました

2024年プレミア12で世界一となった台湾は

総当たり戦では3位に沈みましたが

スペインとの出場決定戦で勝利(6-3)し

辛くも2026年本大会出場を決めました

また本大会初出場を目指したドイツは

出場決定戦でブラジルに惜敗(4-6)し

惜しくも予選敗退となりました

WBC予選を通過した国

コロンビア

成績:アリゾナグループ1位

本大会出場:3回目

代表選手:ホセ・キンタナ

中南米で成長著しい国です

2017・2023年にWBC出場経験があり

2023年にはメキシコに勝利しました

MLBで活躍する選手が多く

先発左腕として実績があり

2025年はブリュワーズで活躍した

ホセ・キンタナ投手に加えて

最速160キロを誇る剛腕リリーバーの

レイナルド・ロペス投手が所属します

2025年に行われたWBC予選では

3戦全勝に加えて総失点はわずか1点と

格の違いを見せつける結果となりました

ニカラグア

成績:アジアグループ1位

本大会出場:2回目

代表選手:ジョナタン・ロアイシガ

野球人気が高く勢いのある国です

現状ではMLB選手の排出数は少ないものの

マイナーリーグに所属する若手が

増加傾向にあります

2023年にはWBC初出場を果たしました

ヤンキースの剛腕リリーバーで

最速162キロを記録した

ロアイシガ投手を含めて

好投手が中心のチーム構成です

2025年に行われたWBC予選では

3戦全勝で失点はわずかに2点でした

守り勝つ野球が持ち味のチームです

ブラジル

成績:アリゾナグループ2位

本大会出場:2回目

代表選手:ボー・ビシェット

日系ブラジル人が活躍するチームです

ブラジルでは野球がマイナースポーツですが

日系移民の影響で一部地域では人気です

2013年を最後に本大会出場はありませんが

MLBやマイナーリーグで活躍する選手が多く

ベストメンバーが揃えば強力です

特にMLBを代表する強打のショートであり

2025年はブルージェイズで活躍した

ビシェット選手がチームの中心です

既に2026年WBCへの参加を表明しており

チームを牽引する存在として期待されます

2025年のWBC予選ではグループ2位で

ドイツとの出場決定戦を制しました

6-4の大熱戦でしたが2013年以来となる

本大会出場を決めています

台湾

成績:アジアグループ3位

本大会出場:6回目

代表選手:テン・カイウェイ

アジアを代表する強豪国です

WBCの常連国で過去最高成績は

2013年大会のベスト8です

また2024年に開催されたプレミア12では

決勝戦で日本代表を撃破し

見事世界一に輝きました

若手選手が台頭してきており

テン・カイウェイ投手はMLBで活躍し

2025年にジャイアンツで初勝利を挙げました

2025年のWBC予選では

予想外の大苦戦でグループ3位に沈みましたが

スペインとの出場決定戦で辛勝(6-3)し

6大会連続となる本大会出場を決めました

日本代表と同じグループとなるため

ライバル国として注目されます

まとめ

今回は2026年WBCにおける

WBC予選の結果をまとめました

8か国による熱戦が繰り広げられましたが

実績のある4か国が予選を通過しました

2026年大会での活躍に注目です

ここまでおつきあいいただき

ありがとうございました

スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
TOKYOリーマン

野球好きの30代サラリーマン / 趣味は野球観戦・読書 / 現在子育てに奮闘中 / 野球関連のデータ分析・考察記事を発信します

TOKYOリーマンをフォローする
2026年WBC